間違っていても知らない「私の法人登記入門(?)」
(全くの私的メモです。間違っていても知りませんので、ご自分で調べて下さい。)
一般社団・財団になって、任期の扱いもほぼ会社と同じようになりましたが、やはり微妙に違います。
(抽出・加工あり。原文参照)
・理事(66条)/取締役(332条)
理事〜選任後2年以内〜事業年度〜に関する定時〜総会の終結の時まで〜 | 取締役〜選任後2年以内〜事業年度〜に関する定時〜総会の終結の時まで〜 |
〜定款又は〜総会の決議〜短縮〜を妨げない。 | 〜定款又は〜総会の決議〜短縮〜妨げない。 |
2 〜公開会社でない株式会社〜定款〜10年以内〜事業年度の〜に関する定時〜総会の終結の時まで伸長〜妨げない。 |
監事〜選任後4年以内〜事業年度〜に関する定時〜総会の終結の時まで〜 | 監査役〜選任後4年以内〜事業年度〜に関する定時〜総会の終結の時まで〜 |
〜定款〜選任後2年以内に〜事業年度〜に関する定時〜総会の終結の時まで〜を限度として短縮〜妨げない。 | |
2 〜定款〜、任期の満了前に退任〜監事の補欠として選任された監事〜退任〜監事の〜任期満了〜まで〜妨げない。 | 3 〜定款〜任期の満了前に退任〜監査役の補欠として選任された監査役〜退任〜監査役の任期の満了〜まで〜妨げない。 |
2 〜公開会社でない株式会社〜定款〜10年以内〜事業年度の〜に関する定時〜総会の終結の時まで伸長〜妨げない。 |
評議員〜選任後4年以内〜事業年度〜に関する定時評議員会の終結の時まで〜
〜定款〜選任後6年以内〜事業年度〜に関する定時評議員会の終結の時まで伸長〜妨げない。
2 〜定款〜、任期の満了前に退任〜補欠として選任された評議員〜退任〜評議員の任期満了〜まで〜妨げない。
なお、評議員の選任方法については、法律上の規定がなく、定款で定めることとされています。(宗教法人などが、選任方法も任期も任意であるのと混同しがちですね。)
(定款の記載又は記録事項)
第153条 八 評議員の選任及び解任の方法