Genmai雑記帳

・・・人にやさしく

空家対策協議会等

 日司連〜実施した空き家問題に関する無料電話相談で、相談件数全体の四割が「解決が困難な事案」だった〜
空き家〜特措法が昨年五月に施行されたが、自治体などによる対策はほとんど手つかず。〜
〜個々の事案の解決に向け、不動産や法律などの専門家によるネットワークづくりが急務〜

〜(1)活用型(処分できそうな物件についての具体的な方法と手続き)
(2)活用困難型(処分したいが相手を見つけるのは不可能)
(3)管理困難型(処分するつもりはないが、管理は困難)
(4)近隣空き家型(空き家の近隣住民からの相談)
(5)その他(空き家に絡む制度の情報提供など)−の五つに分類した。

〜「活用型」は四割近く〜初歩的な相談もあり、不動産に関する知識を得る機会が少ないことを示している。

〜「活用困難型」「管理困難型」「近隣空き家型」が合わせて約四割〜
〜周辺に危害を及ぼしかねない危険な状況だったり〜「より深刻な状態〜」〜

〜二割弱を占める「活用困難型」〜中には「行政に寄付を申し出たが断られた」「解体費用を捻出できない」という例〜。
〜人口が減っている地方の自治体では、今後さらに活用が難しくなりそうで〜「行政等による何らかの施策が必要だ」〜

〜過去に空き家問題で相談したことがあるかという問いに対して、61%は「相談したことがない」〜
〜相談窓口になるのは主に自治体や不動産業者、司法書士、弁護士などだが、まだ十分知られていない〜

〜特措法〜協議会を設置できる。〜協議会への参加を要請した自治体は全国で五十四にとどまる。
http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2016012202000005.html
★空き家対策特措法 - g-note(Genmai雑記帳)
「*[空き家]」の検索結果一覧 - g-note(Genmai雑記帳)